MENU

News

お知らせ

ホーム

>

お知らせ

2025.07.15 コラム

「登録支援機関」とは?役割と選び方のポイントを解説

特定技能外国人採用を成功に導く重要なパートナー

特定技能制度による外国人材の受け入れを検討する企業の多くが、「手続きが複雑で何から始めればいいかわからない」「外国人への支援業務が負担になりそう」といった課題に直面しています。こうした課題を解決し、スムーズな外国人材受け入れを実現するための強力なパートナーが登録支援機関です。

本ガイドでは、登録支援機関の基本的な役割から実践的な選び方まで、企業が知っておくべき重要なポイントを詳しく解説します。


登録支援機関の基礎知識

登録支援機関とは何か

登録支援機関は、特定技能外国人を雇用する企業に代わって、外国人の職業生活・日常生活・社会生活の全般的な支援を専門的に行う機関です。出入国在留管理庁長官の正式な登録を受けた機関のみが、この重要な役割を担うことができます。

なぜ登録支援機関が必要なのか

特定技能外国人を雇用する企業は、本来自社で包括的な支援を行う義務があります。しかし、この支援を適切に実施するには、以下のような厳格な要件を満たす必要があります。

企業が自社支援を行う場合の必要要件

  • 過去2年間の中長期在留者受け入れ実績
  • 専任の支援責任者・支援担当者の配置
  • 外国人の母国語での支援体制構築
  • 支援業務の中立性確保

これらの要件をすべて満たすのは、特に初めて外国人材を受け入れる企業にとって大きな負担となります。登録支援機関に支援計画の全部を委託することで、これらの要件を満たしたものとみなされ、企業は本業に集中しながら適切な外国人材活用が可能になります。


登録支援機関が提供する10の必須支援業務

法律で定められた義務的支援として、以下の10項目が実施されます。

1. 事前ガイダンス

雇用契約締結後、在留資格申請前に実施する重要な説明業務です。労働条件、活動内容、入国手続き、保証金徴収の禁止など、日本での就労に必要な基本情報を対面またはオンラインで提供します。

2. 出入国時の送迎サービス

入国時は空港への出迎えから事業所・住居までの送迎、帰国時は空港の保安検査場までの同行と見送りを行います。外国人にとって不安の多い入出国時の心理的サポートも重要な役割です。

3. 住居確保と生活基盤整備

連帯保証人への就任や社宅提供による住居確保、銀行口座開設、携帯電話契約、電気・ガス・水道などのライフライン契約サポートを行います。

4. 生活オリエンテーション

入国後8時間以上をかけて、日本の生活ルール・マナー、交通規則、公共機関の利用方法、災害時の対応など、日本社会で生活するための基本情報を体系的に説明します。

5. 公的手続きサポート

役所での住民登録、社会保障・税金関連の手続きに同行し、書類作成から申請まで一貫してサポートします。

6. 日本語学習機会の提供

日本語教室の紹介、オンライン講座の情報提供など、外国人の日本語能力向上を継続的に支援します。

7. 相談・苦情対応

仕事や生活に関する悩みについて、外国人が理解できる言語での相談対応を行います。休日・夜間でも対応可能な体制が求められます。

8. 日本人との交流促進

地域のお祭りやイベントへの参加促進など、外国人が地域社会に溶け込み、孤立を防ぐための交流機会を創出します。

9. 転職支援

雇用契約終了時の転職活動サポート、求人情報提供、ハローワークへの同行など、次の就職先確保までの総合的な支援を行います。

10. 定期面談と行政機関への通報

3ヶ月に1回以上の定期面談を実施し、外国人本人と上司双方の状況を確認します。労働基準法違反など問題を発見した場合は、行政機関への通報義務も負います。


最適な登録支援機関を選ぶための7つの重要ポイント

1. 正式登録の確認

出入国在留管理庁の「登録支援機関登録簿」で、正式登録と有効期間内かを必ず確認しましょう。これは選択の大前提となります。

2. 実績と専門性の評価

支援実績の人数と対象分野を詳細に確認します。自社と同じ特定産業分野での豊富な支援実績を持つ機関は、業界特有の課題にも精通しており、より実践的なサポートが期待できます。

3. 言語対応と支援体制

受け入れ予定の外国人の母国語に対応できるスタッフの有無、担当者一人あたりの支援人数の適正性、緊急時対応体制の充実度を確認します。

4. 透明性のある料金体系

基本料金に含まれる支援内容とオプション料金の境界を明確に把握し、複数機関からの見積もりを比較検討することが重要です。

5. コミュニケーション品質

担当者のレスポンスの速さ、相談しやすい雰囲気、信頼関係構築の可能性を契約前の面談で見極めましょう。

6. 転職支援ネットワーク

業界団体や他企業との連携、転職支援実績など、万が一の場合に備えたネットワークの充実度も重要な判断材料です。

7. コンプライアンス意識

入管法や労働関連法規の知識レベル、企業の法的リスク軽減への貢献度を面談時に確認しましょう。


成功する特定技能制度活用のために

登録支援機関は単なる手続き代行業者ではありません。特定技能外国人の定着と活躍を支え、企業の持続的成長を後押しする戦略的パートナーとして位置づけることが重要です。

重要なポイント

  • 企業の支援義務を代行する専門機関としての登録支援機関
  • 入国から帰国まで10項目の包括的支援業務
  • 料金以上に実績・体制・専門性を重視した選択基準

適切な登録支援機関との連携により、特定技能制度の活用が企業の競争力向上と外国人材の活躍促進を同時に実現する強力なツールとなります。


お問い合わせ

私たちは出入国在留管理庁に正式登録された登録支援機関として、多くの企業様の特定技能外国人受け入れを成功に導いています。貴社のニーズに最適化した支援プランのご提案から、継続的なサポートまで、お気軽にご相談ください。

PDFはこちら

Contact

お問い合わせ

特定技能に関するご相談、お見積り、ご質問はお問い合わせフォームよりお問い合わせくださいませ。
お急ぎの場合はお電話でも承っております。

お電話でのお問い合わせ

078-600-9852